Arduinoで遊ぶ

気圧計が面白いと聞いたので、早速作ってみた。

4/6(土)〜4/7(日)にかけての爆弾低気圧に合わせて、Arduino UNO + LPS331APでひとまず作成。データ収集はシリアル出力→Processing。コードは拾い物の組み合わせだけど、どうにか完成。
4/7の1500頃に977hPa位まで下がったグラフが残っていた。

で、これは面白いと色々遊び始めている。

気圧計(LPS331AP)に加えて温湿度センサ(SHT-11)と照度センサ(CdSセルGL5528)も追加。あと秋月のI2Cキャラクタ液晶モジュールACM1602NIでデータを表示させるところまでは完成。HD44780互換コントローラと違ってI2C接続なので、接続コードが少なくて楽ちん。


○これからやりたいこと
 ・データのグラフ作ってネットで見られるようにする
   →Ethernet Shieldはすでに刺してあって、LAN内から数値は見られるけど、出来ればWANからグラフで見たい。スタンドアロンならcosm(旧Pachube)あたりを使うのが無難かなぁ。
 ・照度センサをもう少し正確そうな物にする
   →照度絶対値(単位Lx)は正確には求められなさそうなので、現状のままでもいいか。日照センサ的な位置づけとすればいい気がする。
 ・他の数値も測りたい
   →紫外線とか? アナログピンはまだ余ってるし、I2Cなら簡単にいっぱい増やせる。センサの価格と応相談かな。
 ・屋外で継続的に観測する
   →秋月で買ったトライステートPoEモジュールと、百均のタッパー、SunhayatoUB-ARD01は準備してあるので、一通り組めたらベランダあたりに恒久設置してみたい。
 ・Arduinoに「測る」以外のことをさせる
   →実用性のあることはあんまり思いつかないけど、いじくるのが面白い!